トレードやFXの参考書としてお勧めする3冊。

ビットコインFXを始めたのが2018年の1月。いまだ投資なのか投機なのか識者の間でもはっきりしないが、それでも確かに参加者は増えていると感じられる。

わたしは最初現物のみを扱っていたのだが、始めた当初から値段が下落を始め、とうとう今まで続いた連日上昇という状態が終わってしまっていた。つまり保有しているだけで爆益という状況ではなくなっていたのだ。

しかも日本円で1BTCが約80万もしていることから見て、もはや高止まり状態であるとしか言えず、これからさらに上昇を期待するのは無理な話であった。

そこで目を付けたのがBITMEXにおいてのビットコインFXである。

こちらから口座開設が簡単にできますビットメックスを始める。

これで少額でも利益を得ることができる…… はずであったがなかなかうまくいかなかった。

最初(というか今でもなのだが)高いレバレッジをかけては強制清算ばかりという状態で、「ほんとにこれで儲けられるのか?」と疑心暗鬼に陥ってしまった。しかしTwitterなどを見ると毎日コンスタンスに利益を上げている人たちは確実にいる。だから方法さえ(後述するが心理的なことも含まれる)間違えなければ利益は上がるはずである。

そこで取り掛かったのは「投資に関する参考書を読む」ことで知識を得ることであった。

これは余談であるがこれらの本は一般書に比べてかなり高額である。わたしはこれは先行投資として納得させたが、誰でもガンガン買えるわけではないと思う。それで3冊厳選したので参考にしていただきたい。

1冊目。

デイトレード

この本は多くのサイトでも紹介されている。わたしもそうされるだけの内容の濃い本であると思う。

最初に言っておくがこの本は「技術書」ではない。「デイトレーダーとしての気構え」を示したものである。そこを間違えると「どうすれば儲けられるのか、その方法が知りたいんだ!」とこの本を投げつけてしまいたくなるので注意が必要だ。

帯には「勝者は希望を売り、敗者は希望を買う」とある。これがなかなか深くて難しい言葉なのである。「これはいったいどういう意味なのだろう」と考え込んだ時期があったのだが、2,3か月後にようやく理解できるようになった。

この本は、実際に取引所でお金を使って試行錯誤しながら読み進めるものだろう。最初は分からない文章も徐々にわかるようになってくる。そうなったときにはじめてこの本から益が得られるだろう。わたしが買ったときには電子版はなかったのだが今は提供されている。

2冊目。

高勝率トレード学のススメ (ウィザードブックシリーズ)

こちらはテクニカルと心構えがちょうど半分ぐらいの内容となっている。わたしとしては前述の「デイトレード」よりその心構えの内容がわかりやすかった。心構えについてはデイトレードより、さらに踏み込んだものとなっており「そこまでやるのか」という気持ちにさせられた。だがそこまでしないと極められないのだ。

テクニカルについてはその情報が若干古い(というか今でも使われてはいるが)。

この本のちょっと面倒なところは「テクニカル」と「心構え」が交互に出てきて、どちらかを知りたいと思うとページを開いていちいち探さないといけない点である。できれば「テクニカル」を前半に、「心構え」を後半にという具合に2つにはっきりと分けでほしかった。なので、わたしは自分が大切だと思ったページには付箋を貼りまくっている。

構成に難はあるものの、「心構え」としてはデイトレードよりも中身が濃いのでわたしはこちらのほうをよく読み直している。

 3冊目。

矢口新の短期トレード教室 ──転換点を見極め、利益を残す方法を学ぶ (Modern Alchemists Series)

ここでようやく日本人筆者の登場である。この本は前述の「高確率トレードのすすめ」より、テクニカルの説明に重きが置かれている。テクニカル指標にはどんなものがあって、それらをどう見るべきかについて詳細に説明されている。

そして最後のほうに心得が載っている。

この本をお勧めするのは日本人に向けて書かれているという点だ。

前述の2冊はアメリカ人の書いたもので、しかもその内容が抽象的で概念的な文章ばかりである。心構えなのでそれはしょうがないのであるが、日本人にはなじみのないたとえや聖書的な教えなどが含まれており、それでなくても難解な部分が多いのに読み進めるのに難渋してしまう。

聖杯(ホーリーグレイルとかいうが聖書では出てこない)、サマリア人、愛、罪などというなじみのない言葉がポンポン出てくる。

それらの難しさをさし引いても、前述の2冊を読むことのほうが現実的に役に立つのは確かである。しかしいかんせんとっつきにくいところが多いのも事実である。

値段的にも、まずは「短期トレード教室」から読み進めたほうがよいかもしれない。

最後にスキャルピングについての参考書も紹介しよう。

最強のFX 1分足スキャルピング

わたしのトレードのスパンとしてはデイトレードなのであるが、スキャルピングも試したいと思って購入した。

スキャルピングに適した(筆者がおすすめする)テクニカル指標は何か。そしてそれをどう使うのか。大損を出さないためにはどうしたらよいか。具体的な方法が書かれている。

この失敗しない方法についてはデイトレードでも活用できる。

実はどの本よりも一番技術的に詳しくしかも初心者にもわかるように書かれている。いったいどのタイミングで買い、売るのか。どのようにすれば損を減らせるのかのアドバイスは、一番わかりやすい。

トレードについて、何から始めたらよいかわからないという場合はこれから読み始めるとよいかもしれない。

以上4冊を紹介した。

正直どれが一番良いとは言えない。なぜならどの本にも良い箇所があり甲乙つけがたいからだ。もちろん「こんな話役立つのか?」という内容もあるが、それは勉強として、いろんな本を読み続けるしかない。

おすすめの取引所ビットメックスで始める。

 

Kyash投げ銭する↓。

投げ銭的な使い方もできる匿名送金アプリ「Kyash」

https://kyash.co/
お得、匿名、便利、な送金システムが登場した。

本来これは「国際ブランド(クレジット)プリペイドカード」の役目を果たすアプリである。いわゆる「前払い(チャージ式)バーチャルカード」といわれるものだ。

はじめに言っておくがこれはすべての手数料が無料である。繰り返すが「無料」である。発行手数料も、年会費も無料。

そしてすごいのは「本人確認手続き無し(ただし登録のさいには携帯電話認証が必要)」で「年齢制限なし」というところであろう(ただし未成年者は親の同意が必要)。

さらにキャッシュバックが2%であるということが魅力としてあげられる。これは非常に大きい。何せほかの同種のカードは0.5%だからだ。

基本的な使い方としてはアプリをインストールし、メールアドレスを登録し携帯電話番号で認証すれば準備が完了する。

この段階で、バーチャルカードの発行手続きを行えば即座にクレジットカードと同じような働きをする16桁の番号が割り振られる。

なお、後述のリアルカードについてであるが、それを発行してもらいたいと思う場合は、バーチャルカードの発行はせずにスキップして登録手続きだけを済ますこともできる。というのも、最初にバーチャルカードを発行してカード番号を割り振られても、あとでリアルカードが手元に郵送されたときに「すでに発行された番号」は廃止になるからだ。もっとも、番号が変わるだけであって「Kyash」上の自分の資産(チャージ分)は変わらないので、実質的な変更はない。

そして、クレジットカード(国際ブランドデビットカード)から、あるいはコンビニで、あるいは銀行口座からチャージすることができるのであるが、これも「無料」である。

ほかのものだとコンビニでカードを買うと数%手数料を取られるものだが、これにはそれがない。100%資金を無駄なく利用できる。

またこの国際ブランドプリペイドカードのチャージであるが、ほかはたいてい手数料がかかる。だがこれも「無料」である。

さらに2018年6月7日にリアルカードの発行も開始された。これで街中のお店でも使えるまさに全方位隙間なしのカードになった。もちろんリアルカード発行の手数料も無料である。

ちなみにわたしのKyash IDは「hantyo」である。

あるところに、わたしにお金を出したいと考えている人がいたとしよう。通常であれば口座振り込みか現金書留で送るしかない。その場合、送金したい人はわたしに「身バレ」してしまう。わたしも本名か住所を明らかにしなければ受け取れない。

だが、Kyashを導入すれば無料で簡単に送金できる。あなたはKyashでhantyoを検索してそこで必要額を送金すれば完了である。そしてあなたのKyash IDも匿名で登録できることに注目してほしい。そしてわたしも自分の素性を明らかにしなくても受け取れるのだ。

つまりわたしは「いったい誰が投げ銭してくれたのか」という点がわからないというわけだ。

ちなみに、Kyashでは身元を表す名前の登録に関して「本名」と「ユーザー名」と「Kyash ID」がある。ここで他人に公開されるのは「ユーザー名」と「Kyash ID」であり「本名」は公開されない。そして「ユーザー名」と「Kyash ID」はいつでも好きなものに変更できる(ただしほかの人が使っていない場合)。

なので……

本名 田所雄二(本当の名前)

ユーザー名 黒須瞬(ペンネーム)

Kyash ID black(Kyash ID用)

などと使い分けることも可能だ。

もともとのこれの使い方は割り勘でお金を集めるためなどを想定しているためもちろん全部本名でも構わない。

最後になるが、一つだけこのアプリでできないことがある。それは送金されたお金の現金化である。つまりこのカードを使ってやり取りしたお金は、ATMなどで引き出すことはできない。

「それじゃ送金じゃないだろ!」という声も上がりそうだが、法律の関係で難しいようだ。ただ、受け取った相当額をVisaカード払いとしてネットやリアルで利用できるので、そこは「ギフト用」「プレゼント用」として割り切って使うしかないだろう。

創作活動を行っている人を応援したいと思っている人たちに広がってほしいと考えている。

そして、テストを兼ねてだれかわたしにお金を送ってください。

Kyash投げ銭する↓。

速攻でビットコイン(仮想通貨)を入手する方法

いやー、仮想通貨買いたいんだけどね、取引所からの本人確認はがきが全然送られてこないんだよね。その間にも狙ってた通貨が値上がりを続けている……

早く何とかしないと…… 全く穏やかじゃないんですよ心が!! 

そんな中、「身元確認が取れたので入金して取引してください」と真っ先に連絡が来たのがここ! なんと登録した次の日にである。

簡単安心!ビットコイン取引所 coincheck

ただ、これはあくまでも取引所が身分を確認したということで、まだ住所確認のはがきは来ていない。しかし入金と売り買いはできるようになる。

この状態ではまだ出金はできないが、値上がりを期待しているわけだからすぐに現金化する必要もないだろう。

手数料は若干高いんですけどね、ただ暴騰している仮想通貨の取引だとすぐにそれの元が取れる。

こういう煽るようなことを言いたくはないんだけど、すでに資産はつぎ込んだお金より高くなっている。少なくとも手数料分は0になった。

気になっている仮想通貨はコインチェックでとりあえず入手して、優先度が低いものは手数料がもっと安いほかの取引所の登録ができるのを待つのが今のところ最善だ。

エストニアの旧ドイツ軍を描いた作品「1944 独ソ エストニア戦線」


1944 独ソ・エストニア戦線(字幕版)

これがなかなか迫力あるんですよ。

最近の「戦闘系映画」と来たら「手持ちカメラでぐらぐら撮り」ばかり。揺らせばいいってもんじゃないよ。だけどこの「1944 独ソ エストニア戦線」は「適度な揺らし方」で見やすいながらも、緊迫感あふれる戦闘シーンに仕上げている。

Google検索・不確かな医療情報のサイトが上位に来なくなった。

うつ病だから、それの情報をネットで集めようと思ったことがあったんですね。そしたら怪しげとは決めつけられないまでも、個人のサイトばかりが上位に来てさすがにそれは内容としてすぐ受け入れられるかというとそれは難しい感じたわけなんですけど。

で、Google先生も頭を切り替えたらしく不確かな情報サイトは上位に来なくなって、今朝調べたら製薬会社厚労省などがすぐ調べられるようになっていた。

いったいどういうアルゴリズムなんだろう。

公共放送でちらっと火炎瓶が飛んでいたが……


菊の御紋章と火炎ビン―「ひめゆりの塔」「伊勢神宮」で襲われた今上天皇 (文春文庫)

そこら辺の経緯はこの本に詳しい。

佐々さん、悔しかっただろうなぁ……

「病院を撃つな!」TVシンポジウム

「病院を撃つな!~銃火にさらされる医療支援~」 今、世界では戦争や内紛が絶えません。そうした地域では医療支援に対する攻撃がやまず年間千人近くの犠牲者がでています。医療活動の安全を確保するための方策を考えます。 

TVシンポジウム - NHK

南スーダンイラクなど内戦が続く場所で活躍する医療団体。最近問題なのが、その医療施設が攻撃されるということ。

戦争のルールとしては医療関係者は攻撃しないというものはあるが、最近はそれが怪しくなっている。

特に問題なのは「医療関係者を狙った人間を処罰するかどうか」ということ。

医療関係者が狙われないようにするためには、そういうことをした人間を厳罰に処するということが必要であるが、それは平和(戦闘が行われない)状態になってこそ可能になる。ということは、また戦闘になれば医療関係者を狙った人間としては「自分は裁かれない」ということになり、和平に逆行した状況が生まれかねない。